1
2006年 04月 22日
トマトの大木
恵庭市に園芸のテーマパークと銘打った 『えこりん村』 という施設ができたので
ちょっと様子を見に行ってきた。ガーデニング用品や花苗(野菜苗はまだ時期が
早いので売ってない)、果樹、庭木等々、ガーデニングが好きな人なら一日中
いても飽きないんじゃないかと思えるほど、広大な土地にたくさんの商品が並び
(商品の値段は決して安くはないけれど)なかなか楽しい。
そこでひときわ目を引いたのがこれ。っていうか、これが一番の呼び物かも…。
何とこれは、水耕栽培されている一本のトマト。今現在、繁った葉っぱの範囲は
まだ2m弱(写真1、2)で、根元の方にいくつか実をつけ(写真3)、花もたくさん
咲いていた。最終的にこの建物の天井(写真4)全体を覆うほどの葉っぱが繁り
実が13000個も付く予定なんだとか。簡単に言うと 『トマトの大木』 が出来ると
いうこと。20年程前に札幌で開催された 『花と緑の博覧会』 で同じように栽培
された巨大なトマトの木を見たことがあり、あの光景をもういっぺん見てみたいと
ずっと思っていたので、この木がたわわに実をつけた頃にまた見に行く予定。
で、これが未来予想図。建物の中にあったパネルをデジカメで撮ったので光の
加減がちょっとおかしいけど、こんなふうに天井一面にトマトが生っちゃうわけ。
その時期になったら実物を撮って来るので、お楽しみに。
ちょっと様子を見に行ってきた。ガーデニング用品や花苗(野菜苗はまだ時期が
早いので売ってない)、果樹、庭木等々、ガーデニングが好きな人なら一日中
いても飽きないんじゃないかと思えるほど、広大な土地にたくさんの商品が並び
(商品の値段は決して安くはないけれど)なかなか楽しい。
そこでひときわ目を引いたのがこれ。っていうか、これが一番の呼び物かも…。

まだ2m弱(写真1、2)で、根元の方にいくつか実をつけ(写真3)、花もたくさん
咲いていた。最終的にこの建物の天井(写真4)全体を覆うほどの葉っぱが繁り
実が13000個も付く予定なんだとか。簡単に言うと 『トマトの大木』 が出来ると
いうこと。20年程前に札幌で開催された 『花と緑の博覧会』 で同じように栽培
された巨大なトマトの木を見たことがあり、あの光景をもういっぺん見てみたいと
ずっと思っていたので、この木がたわわに実をつけた頃にまた見に行く予定。
で、これが未来予想図。建物の中にあったパネルをデジカメで撮ったので光の
加減がちょっとおかしいけど、こんなふうに天井一面にトマトが生っちゃうわけ。
その時期になったら実物を撮って来るので、お楽しみに。

▲
by mintbox1
| 2006-04-22 11:36
| ガーデニング
|
Comments(6)
2006年 04月 03日
春なのに
みると、窓の外は一面の雪!東京じゃ、お花見ですって?北海道のお花見は
いつになることやら。

▲
by mintbox1
| 2006-04-03 08:13
| 自然
|
Comments(12)
1