2018年 03月 13日
真空パック




2015年 07月 22日
蒸し暑いのに
タマネギを鍋底に敷き、その上にザク切りのキャベツ、大根、人参、セロリ、ベーコン、ソーセージをぎゅうぎゅう詰め。最後にローリエを一枚。蓋を閉めて極々弱火にかける。出来上がりは50分後。

2011年 08月 29日
換気扇掃除

夫の夏休みも残すところ後2日。こんな長い休みは初めてで、手持ち無沙汰な
様子だったので 『換気扇でも掃除すりゃいいじゃん』 とそそのかすと 『そうだな』
と言って、嬉々として掃除を始めました。なにせ夫は、こういうタイプの人間なので
『最近、換気扇掃除をサボってスマンね』 と、申し訳なさそうに作業してました。
いいよ別に。気にすんな。それにしても、ピカピカの換気扇は気持ちいいねぇー。

これは先日の函館旅行で食べたもの。生簀から上げたばかりの生きてるイカの
お刺身。もちろんゴロ(内蔵)も生で食べられます。ゲソを口に入れると吸盤が
上顎にくっついて楽しい。でも、生きがよすぎてイカの甘みなどはほとんどナシ。
コリコリとした歯ごたえを楽しむものって感じ。

北海道ではお馴染みのカスベ(エイ)の唐揚げや、キンキの唐揚げなど。


五稜郭タワーから見た五稜郭、逆光で誰だかわからない土方歳三、私のような
ジオラマ好き垂涎のジオラマの数々(はぁ…たまらん…)




2011年 07月 16日
夏の最強コンポ
乾かないのがホントに嫌。毎日洗濯していても、タオル類から生乾きのイヤ~な
臭いがしてくる。乾いてる時は無臭でも、ちょっと湿るとうっすら雑菌臭がしてきて
こうなるともう、ちょっとやそっとじゃこの臭いを消すことができない。
毎年、この時期になると我が家の洗濯で大活躍するのが、この最強コンボ。

溶かして投入。雨続きで部屋干しを余儀なくされる日は、洗濯前にオスバンSを
1000倍希釈した液に、2時間ほど洗濯物を浸け置き、水で濯いだ後、通常の
洗濯。
このオスバンS、逆性石鹸なので普通の洗剤と同時に使うことができないのが
少々面倒だが(一緒に使うとお互いの効果を消してしまう)、それでも、これさえ
あれば、衣類やタオルに付いた雑菌臭など、への河童。数時間のひと手間で
洗濯物はほぼ完全に殺菌されて無臭状態。おまけに、洗濯槽の殺菌までして
くれるから、洗濯槽もカビ知らずで一石二鳥。ありがとう、オスバンさん。

トマトの間にコンパニオンプランツを兼ねて植えているバジル。摘芯すると脇芽が
どんどん伸びる。ふんだんにトマトソースに入れたいが、うちのトマトはまだ青くて
収穫できないので、たっぷりある摘芯バジルでガパオライスを作った。

タマネギと一緒に炒めて、ナンプラー、オイスターソース、砂糖少々で味付け。
仕上げにバジルをどっさり入れて出来上がり。半熟の目玉焼きを乗せたご飯と
一緒に盛り付ければ、気分はタイの屋台。一度も行ったことないけど。