2005年 07月 21日
本日の朝食
動物性タンパクを摂取してる余裕なんぞ、これっぽっちもありゃしませんから。
これからの季節、ビタミンとカロテンとリコピンで生きて参ります…_| ̄|○

冷やしトマト。韓国唐辛子のグリル焼き。他に大根の味噌汁と玄米御飯。
トマトはルネッサンスと麗夏を初収穫!どちらも多少の裂果はあるものの
甘くて美味しい。イエローキャロルという黄色ミニトマトは果物並みの甘さ。
養老似オジに 「病気だよ」 と言われたトマトだが、ちゃんと収穫できたので
これでやっと汚名返上。ふふふ…見たか、養老似オジ!
養老似オジに見えるように収穫デモやりましたか?相手の気持ちを
逆なでしてあげると今後の攻撃に磨きがかかるかもしれません。
でも、この朝の食卓はお世辞抜きで健康的でいいです。
ただ、昼・夜もというのは勘弁してください(ヘナチョコですいません)
逆なでしてあげると今後の攻撃に磨きがかかるかもしれません。
でも、この朝の食卓はお世辞抜きで健康的でいいです。
ただ、昼・夜もというのは勘弁してください(ヘナチョコですいません)
Like
なんてヘルシー!!
わが家のサラダは春夏秋冬同じで季節感ありませんorz
わが家のサラダは春夏秋冬同じで季節感ありませんorz
>lagopus55さん
も ち ろ ん 朝 も 昼 も 夜 も こ の メ ニ ュ ー で す。
こんな食事を1ヶ月も続けていると、体から油分がなくなって
首を回すとギギギーッて音が鳴りますよ、マジで。
も ち ろ ん 朝 も 昼 も 夜 も こ の メ ニ ュ ー で す。
こんな食事を1ヶ月も続けていると、体から油分がなくなって
首を回すとギギギーッて音が鳴りますよ、マジで。
> mikonppさん
確かに、畑をやってると季節感はイヤってほど実感します。
今はどんな時期でも色んな野菜が売ってますが、自分で作った
旬のものを食べられるのはシアワセかもしれませんね。
ただ…飽きますけどね。
確かに、畑をやってると季節感はイヤってほど実感します。
今はどんな時期でも色んな野菜が売ってますが、自分で作った
旬のものを食べられるのはシアワセかもしれませんね。
ただ…飽きますけどね。

麗夏にルネッサンス、初収穫おめでとうございまーす!!
無事収穫できて良かったですね。
ウチの畑の麗夏も、梅雨が明けてまともなのが採れるようになってきましたよ♪
それにしても彩りよくおいしそうな朝食ですね~。
・・・朝昼晩はやっぱりさすがに勘弁、て感じですが(^^ゞ
私も最近は台所に立っている時間が一日のうちで一番長いような気がします。
なんとかしてなんとか食べ切りたいと、野菜たちとにらめっこですよ。
キュウリは終わりに近づいたので、古漬けを漬けました。畑始めてから漬物というものに初めて取り組んだワタクシです・・。
そうそう、空芯菜の種ですが、通販で買えます。
園芸ネットで売ってますよ。
http://www.engei.net/index.asp
ここのサイトでは輸入種が買えるのでよく利用しています。
9月まで蒔けるみたいなのでいかがですか?
あっ、北海道か~~!
間に合うかな?
無事収穫できて良かったですね。
ウチの畑の麗夏も、梅雨が明けてまともなのが採れるようになってきましたよ♪
それにしても彩りよくおいしそうな朝食ですね~。
・・・朝昼晩はやっぱりさすがに勘弁、て感じですが(^^ゞ
私も最近は台所に立っている時間が一日のうちで一番長いような気がします。
なんとかしてなんとか食べ切りたいと、野菜たちとにらめっこですよ。
キュウリは終わりに近づいたので、古漬けを漬けました。畑始めてから漬物というものに初めて取り組んだワタクシです・・。
そうそう、空芯菜の種ですが、通販で買えます。
園芸ネットで売ってますよ。
http://www.engei.net/index.asp
ここのサイトでは輸入種が買えるのでよく利用しています。
9月まで蒔けるみたいなのでいかがですか?
あっ、北海道か~~!
間に合うかな?
>ズッキィ さん
ありがとうございまーす!なんだかんだと言われながらも、けっこう
スクスクと育ってます。今日も麗夏を2個収穫しました。やっぱり
大玉トマトは楽しいですね。キュウリの古漬けって、今漬けても
『古漬け』 って言うんですか?古くなるのを見越しての古漬け?(笑)
教えていただいたサイト見てきました。空芯菜の種を一袋買おうと
思ったのですが、送料が 『北海道・1260円』 でした…。ガックリ…。
ありがとうございまーす!なんだかんだと言われながらも、けっこう
スクスクと育ってます。今日も麗夏を2個収穫しました。やっぱり
大玉トマトは楽しいですね。キュウリの古漬けって、今漬けても
『古漬け』 って言うんですか?古くなるのを見越しての古漬け?(笑)
教えていただいたサイト見てきました。空芯菜の種を一袋買おうと
思ったのですが、送料が 『北海道・1260円』 でした…。ガックリ…。


>ズッキィ さん
あ、ホントだ。小包の場合が1260円でした。北海道と離島が1260円。
北海道っていつも離島とひとくくりにされてしまってます(笑)
色んな種を見てみましたが、北海道でこれから植えられる野菜って
やっぱり葉物野菜になってしまうのかなぁ。
ところで、このサイトを見てていいもの見つけました!同じ市民農園で
ズッキーニの葉っぱみたいなんだけど実はUFOのような、ちょっと
気味の悪いものを植えてる人がいて、いったいこの作物は何だろう?
と思っていたのですが、ここで売ってる種でやっとわかりました。
http://www.engei.net/Browse.asp?ID=2573
↑コレです!お庭の片隅に…なんて書いてるけど、けっこう場所を
とってたようなんですが…。でも、たぶんコレです。
あ、ホントだ。小包の場合が1260円でした。北海道と離島が1260円。
北海道っていつも離島とひとくくりにされてしまってます(笑)
色んな種を見てみましたが、北海道でこれから植えられる野菜って
やっぱり葉物野菜になってしまうのかなぁ。
ところで、このサイトを見てていいもの見つけました!同じ市民農園で
ズッキーニの葉っぱみたいなんだけど実はUFOのような、ちょっと
気味の悪いものを植えてる人がいて、いったいこの作物は何だろう?
と思っていたのですが、ここで売ってる種でやっとわかりました。
http://www.engei.net/Browse.asp?ID=2573
↑コレです!お庭の片隅に…なんて書いてるけど、けっこう場所を
とってたようなんですが…。でも、たぶんコレです。
by mintbox1
| 2005-07-21 08:46
| cooking
|
Comments(9)